株主総会の運営
株主総会とは、会社に関する意思決定を行うため、株主が集まり様々な議案を検討・決議する機関です。
株主総会に派遣されるスタッフは、当日のスムーズな進行を目指し、機材・備品の搬入/設置や誘導、会議の記録、集計など多岐にわたる業務を行います。
株主総会には、会社の決算が終わってから一定期間内に開く必要がある「定時株主総会」と、必要な時にいつでも開ける「臨時株主総会」の2種類があります。
定時株主総会は、6月頃に開かれることが多く、事前に準備の計画が立てやすいですが、臨時株主総会は、準備期間が短くなりやすいため早めの手配が重要です。
株主総会の運営にワンコンシストが選ばれる理由
株主総会の開催形式は企業によって大きく異なります。そのため、各社の実情に合わせた柔軟な対応が求められます。ワンコンシストは、年間で1,000件を超えるご依頼実績と100,000名以上の年間キャスト稼働数を誇り、企業ごとの特色を踏まえた人材の派遣が可能だからこそ選ばれています。
株主総会のスタッフ派遣実績

ワンコンシストは、創業以来さまざまな業界の株主総会へ経験豊富なスタッフを派遣することで円滑な株主総会運営を実現してきました。今後もこのノウハウと経験豊富なスタッフが、円滑な株主総会の運営をサポートいたします。
株主総会運営の仕事内容
搬入
機材や株主に配布する記念品・ノベルティなどの搬入作業を行います。
機材・備品の設置

照明や音響機材など、必要な機材の設置を行います。
屋外誘導
多数の株主の来場が見込まれるため、屋外における案内や誘導を行います。
株主来場受付
来場者を迎え入れ、手荷物検査や本人確認を行います。
会場内誘導
会場内の秩序を守るため、屋内における案内や誘導を行います。
客席案内
株主を客席へ案内します。
記録係

株主総会では、議事録の作成が義務付けられている為、会議後スムーズに作成出来るよう録音や映像の録画を行います。
各種集計業務
出席している株主が保有する議決権数の確認および集計を行います。
撤収
株主総会終了後の撤収作業を行います。
ポジションごとの仕事内容
株主総会の運営では、ポジションごとに仕事内容が異なります。
会場運営スタッフの仕事内容

会場運営スタッフの主な仕事内容は下記の通りです。
- 屋外誘導
- 株主来場受付
- 会場内誘導
- 客席案内
- 記録係(撮影スタッフ)
- 各種集計業務
屋外・屋内における誘導から受付、客席への案内まで円滑に行うことが求められます。特に、株主来場受付は総会に関係のない人が入り込まないように株主であるかどうか確認を行なう重要な業務です。参加者リストをもとに、株主であることを確実に照合していく必要があります。また、株主総会中の記録係(撮影スタッフ)や各種集計業務など、株主総会の根幹にかかわる重要な仕事も担います。
会場設営スタッフの仕事内容

会場設営スタッフの主な仕事内容は下記の通りです。
- 屋搬入
- 機材/備品の設置
- 撤収
株主総会当日の会場設営は、スムーズな進行と参加者の満足度を高めるために非常に重要です。当日の会場時間を考慮し会場入りしてから速やかに受付、テーブル、椅子の配置を行います。また、使用するマイクやスピーカーなどの音響機器は、早めに起動して動作確認を行い、不具合がないことを確かめる必要があります。