(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。
こんにちは。大西です。
日本一のCEOブロガーです。
と言っても…
最近あまり『CEOブログ』で検索しても、順位1位になっていないような気もしますが…
多分気のせいでしょう…笑
以前はちょいちょいなっていたのですが…笑
全部ではないのですが、
ごくたまに自分のブログを読み返す事があります。
そうすると…
細かな文字の間違いなどが非常に多い事に気付きます。
これでも自分では、それなりに気を付けているつもりだったのですが…
つもり…では、ダメですね。
それにしても細かなミスが本当に多いですよね⁈笑
この点については、年齢のせいにはまだしません…笑
今後の自分の市場価値を考えても、この辺りについては注意深く気を配る事で、まだまだ衰えたくはないのでね。
多少はご愛嬌だとしても…笑
というか、衰える訳には、流石にまだ行きません。。。笑
中年おぢと自ら公言している割には、あくまでネタであって、ビジネスにおいては、年齢を言い訳にしないように気をつけないとです…笑
要は…
何をどう言おうが、年齢に関係なく『中身』が全てだと言う事ですね。
私がビジネス上で意識している事は…
仕事に対する向き合い方、柔軟性、判断力、決断力、情報収集力、そして最も大切な事はブレない軸=理念(信念)、ビジョン、目的意識&目標達成。そのために必要な組織を動かすための推進力、キャプテンシー。自分以外のヒトに対する献身性。
他にもあるかもしれませんが、パッと思いつく限り、これらの点を特に意識しています。
それにプラスして…
目先の良し悪しで一喜一憂しない事。
必ず広い視野と長い物差しであらゆる事象を捉え、どれだけ色濃く未来を描く事が出来るのか。
それを周りにどのように伝える事が良いのか。
全てが完璧に出来ているとは勿論思いませんが、意識することだけは怠らないようにしています。
少し話は変わりますが…
そもそも私とCFO兼代表の大橋では経営に対する考え方が180度違うと言っても過言ではありません…笑
これについては、まだ時間を共にして1年。
20年かけて創ってきたものを私は徹底的に?優しく?急に?少しづつ?軌道修正をしている最中と言ったところですね。
最も擦り合わせが難しいところは、やはりここですね。
創業者の『こだわり?』が企業にとって最も大切な『理念』に勝ってしまう瞬間があるという事です。
どの中小企業でも、そんな壁にぶつかる瞬間は必ずあろうかと思います。
この壁を越える事が出来ずに、世の中には事業承継が上手く行かずに、一代で終わる中小企業の数が非常に多いという事実をご存知でしょうか。。。
あっちなみに言っておくと…
私は立場や肩書に興味は一切ありません。。。笑
なので、
大橋に対しても一切の迎合をしません。
これは当初からの2人で決めた約束です。
私は今の所、破った事はありません。
私の考えは至って単純です。
この会社の理念に沿って…
縁あって入社したり、時間を共にするヒト達が、そこにいながらにして、キャリアを重ねながら、ヒトと感謝し合いながら、豊かさを手に入れながら、自分達の仕事に社会的意義を感じられる、それでいて個人も組織も成長出来る環境を創造出来れば最高だなぁ。
そんな大きな輪を作りたいなぁ…
創れたら良いなぁ…と考えている訳です。
半永久的に持続可能な人財成長型経済社会の実現に向けた基礎を創れればなぁ…と。
別に夢物語を話しているつもりはありません。
意外とサラッと出来ると思っているんですよね。
これが…笑
勿論、今日の明日では出来ませんけどね…笑
一旦は5年。
もう…あと4年か。。。笑
今日はここまで。
またすぐに。