CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

706 【人財成長型経済社会の実現に貢献するために…コミュニケーションをデザインしていきます‼️】

706 【人財成長型経済社会の実現に貢献するために…コミュニケーションをデザインしていきます‼️】

こんにちは。大西です。

 

 

♯706

1,000話まで残り294

2,000話まで残り1,294

 

 

めちゃくちゃ深い眠りから覚めたような

そんな朝でした

 

 

睡眠不足だったのか

身体が眠りを求めていたようです

 

 

お陰様で復活しましたぁー

 

 

昨日は

ワンコンCFOとの月一定例ゴルフでした

 

 

ちなみにワンコンのCFOは…

 

チーフ/ファイナンシャル/オフィサー

だけでなく…

 

チーフ/フィールド/オフィサー

を兼ねることにしました

 

 

本人…

めちゃくちゃ気に入っています…笑

 

 

ワンコンの基軸事業である

イベント運営サービスの

現場の品質管理を統括するのが

主な役割です

 

 

そのCFOとの

このコミュニケーションタイムは

ワンコンの未来にとっても非常に大切

 

 

創業者の魂と

未来への必要な変革

 

 

 

もう少しわかりやすく言うと?

わかりやすくないかも…笑

 

 

言い方を変えると…

 

 

 

旧体質の中小企業を

走らせながらベンチャー企業へと

そもそものエンジンを載せ換える

 

 

そんな作業をしている感覚なんです

 

 

走りながら

エンジンを載せ換えるなんて

普通に考えたら

危ないじゃないですかぁ…笑

 

 

少し大袈裟かな…笑

 

 

とは言え…

普通ではあまり無さそうな状況…

だから面白い訳です…笑

 

 

 

それが出来るのは

柔軟で前向きな

若い社員メンバーがいるからですね

日々感謝しておりますm(_ _)m

 

 

 

ちなみに

私の若いというのは

60歳以下はみんな若いで括られます…笑

 

 

と言いますのも

私の大好きな

渋沢栄一さんの名言に書いてあるんです

 

 

四十、五十は洟垂れ(はなたれ)小僧

六十、七十は働き盛り

九十になって迎えが来たら

百まで待てと追い返せ

 

 

50歳が近付いてきた私は

世間では中年おぢですけども…

 

 

まだまだ

この先に働き盛りがくる

洟垂れ小僧な訳です

 

 

励まされますねー笑

 

 

さて本題です

 

 

と言っても

前段が少し長くなってしまったので

何を書こうか…

こういう時も少し困ります

 

 

そこで

私が

ワンコンを軸とした我々が

何を目指しているのか…

 

 

 

たまに

そんな事を聞かれるので

簡単に書きますね

 

 

 

一言で言うと…

人財成長型経済社会の実現に

貢献していく集合体を創りたいと思っています

 

 

ひとの成長が

企業や社会の成長に直結する

 

 

それらをわかりやすく

そしてリアルに

コミュニケーションデザイン

していきたいと思います

 

 

そのためには

私が…

ではなく…

 

 

我々ワンコンが…

そこで働く社員や

キャストの皆さんを含めた関わるメンバーが

それを実践していく事が

何よりも大切なんです

 

 

ひとが成長すれば

企業だって

自ずと

今の何倍も何十倍も何百倍も

成長していくんですよね

 

 

今は

その構造設計をしているところ…

そんなイメージですかね

 

 

 

なんでも実践しながら学ぶ

ここが1番大切なんですよねー

 

 

常に1勝9敗の精神です…笑

 

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯299

【日々積み重ねる事は…必ず『徳』を積む事に繋がります!!】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP