CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

689 【結論はどうあれ…逃げずに最後までやり切る事‼️】

689 【結論はどうあれ…逃げずに最後までやり切る事‼️】

こんにちは。大西です。

 

 

♯689です

1,000話まで残り311

2,000話まで残り1,311

 

 

あっちもこっちも

ボコボコとトラブルが勃発します

嫌いではありませんが…笑

 

 

 

性格上…

筋を通す…

やり切る…

を大切にしております

 

 

ヤクザ映画が好きな理由にも

多少は関係あるようにも思います…笑

 

 

 

昨日は

トレーニングデー

最近は週1ペースを取り戻してきました

無理矢理でも捻じ込んで

 

 

週1でも

2週に1度でも

 

 

50歳が近付く中年おぢとなった今は

兎に角…継続を意識

 

 

 

少し前まで順調だった減量は

あっと言う間に停滞期に

 

 

 

もう一度

踏ん張り直さないと

 

 

ようやく気付いたんですよ

この歳になって

毎日3食腹一杯食べて良いのは

毎日欠かさず運動し続けているひとだけ

 

 

動かざるもの

食うべからず…笑

 

 

 

さて本題です

 

 

 

久しぶりに

昔ながらの業界の昭和おぢ同志の

些細なことからの度付き合い⁇…笑

 

 

 

夕方から夜まで

あれやこれやと

何時間経っても終わりません…笑

 

 

 

さすがは

人情とプロとしての拘り

そして面倒臭さも超一流ですが

俺の大好きな先輩

 

 

一筋縄ではいきません

 

 

 

社内のメンバーから

先輩との調整を相談された時点で

簡単に解決する問題ではないのも

わかっておりました…笑

 

 

とは言え

中途半端が1番ダメ

まずは白黒ハッキリつける

を目指す!

 

 

例え白黒つかなかったとしても

最低限…

納得出来る答えを出すまで

出来る事は全てやる

 

 

 

折れる折れないの問題だけではない

今出来るベストが何なのか

ギリギリまで探り続けること

 

 

ポイントは…

自分以外のひとのために

何をどこまで出来るのか

 

 

 

自分の意地やエゴではなく

誰かのためにであること

そこに筋はあるのか

理念に沿っているのか

 

 

 

そして

見失ってはいけないのは

目指すべきゴールが何なのか

 

 

 

軸は大きく2つあり

短期的目線と中長期的目線

 

 

 

 

何にしても

前進し続けること

 

 

 

今日立ち止まったら

明日もその場にいることになる

 

 

 

まずは動き出す事が大切

明日の出発地を少しでも前にするために

 

 

 

決して望んだ訳ではないですが…

先輩とやり合いながら

 

 

 

後々…

中年おぢ同志

何年間も

10時間くらい呑める

酒の肴になりそうなネタが

また1つ出来てしまいそうな…

そんな予感すら漂います…笑

 

 

 

改めて思いましたが…

この先輩と自分…

性格は全く違いますが…

生意気ながら

似ているところがあるのかもなぁ

 

 

 

一旦ボール受け取ったからには

自分の手から離れるまで

最後までやり切る

 

 

 

そんな事を考えながら

昨晩も

今朝からのエネルギーを溜めるために

深夜の1人ウヰスキーで締めました

 

 

昭和おぢの備忘録でした…笑

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯555

【『意思決定』には…何よりも「課題や問題を特定すること」が大切です‼️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP