(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。
こんにちは。大西です。
♯686です
1,000話まで残り314
2,000話まで残り1,314
只今2時40分
まだ夜です
食べても食べても
腹が減ります
困ったものです…笑
ようやく春が来た感じですね
桜の開花は
3末から4上旬辺りでしょうか
お花見…
わざわざどこかに行くような事は
これまでもあまりしておりませんが…
自宅近くの多摩川沿いの道路には
両脇に桜の木が長く連なっており
そこをクルマで通りながら
お花見するのが
毎年のルーティンです
若い頃は
お花見という名目で
あちこちで呑み散らかしましたが
今は1人で静かに
ウイスキーロックが好き
自分が
そんな風になるとは
想像もしておりませんでした
勿論…
誰かと一緒に呑むのも好きですよ…笑
ただね
すぐ眠くなってしまうんですよ
最近は
26卒の新卒最終面接をするのですが
自分の長男も、ほぼ同学年
ん⁇4月から3年?4年?
どっちだったかなぁ…
そんな感じです…笑
最終面接に来られる学生さん達を見ていると
みんなしっかりしているなぁ…
と、思いつつも
この役割を私がするのも3年目
今年で最後かなぁ
そんな風にも感じています
今年で48歳ですが…
もうすぐ新学期?
気持ちを新たに頑張って参ります!
さて本題です
ここ最近
特に意識している事があります
ワンコンに来て気付いたのですが…
「わからない事があったら聞いてね!」
そう言っても誰も聞いてこないんです
何でだろう…
と考えていたのですが…
「何がわからないのかわからない…」
というのもあるのでしょうが…
「何故それを聞かなければいけないのか」
「何を聞かなければいけいのか」
この感覚がみんなと私と少しズレている?
あとは私に聞くのに緊張するのかもしれません
私がズレているのかもしれませんが…
最近は
伝え方を変える事にしています
「聞くべきか?
伝えるべきか?
迷った時点で
聞きなさい!
伝えなさい!」
そう言うようにしています
役員及び執行役員には
貴方達のKPIは
私に電話や口頭で
ホウレンソウをしてくる事…ですと…
それでも
みんなほんのごくたまにだけです
その方が話が早いのに
それで
いざあとで私から直接聞いてみると
ズレているんです
昭和感が満載なのかもしれませんが…笑
でもね
仕方ないんですよ
やり方はひとそれぞれかもしれませんが…
経営の旗振りが私の仕事である以上…
ある程度は私のやり方に従ってもらいます
多少古いかもしれませんが…
頭の中は、私なりには
多少はアップデートしているはずです…笑
ひとに何かを聞いて
自分をアップデートすること
1番楽しい事だと思うんだけどなぁ
みんな変わっているなぁ
私自身が1番変わっているの⁇
まぁどっちでもいっか…笑
残り2年と9カ月
伝えられるものは
伝えていきたいと思いまっす!
—-
ランダム過去記事紹介です
こちら↓↓↓
【『今を真剣に生きろ‼️』それが人生を豊かにする(楽しむ)コツだ‼️】
—-
今日はここまで。
またすぐに。