CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

684 【常に次の一手を考え続ける‼️人生って…そんなゲームだと思うんですよね(笑)】

684 【常に次の一手を考え続ける‼️人生って…そんなゲームだと思うんですよね(笑)】

こんにちは。大西です。

 

 

 

♯684です

1,000話まで残り316

2,000話まで残り1,316

 

 

 

夜中ラーメンをしてしまいました

味噌ラーメン

 

 

 

昨日の朝は雪がパラつきましたね

 

 

 

その雪を見ながら

朝からラーメンが食べたいなぁ

そう思っていたんです

 

 

 

確か高校1年生の頃だったと思います

今から約30数年程前ですが…

 

 

地元の商店街の福引で

北海道旅行が当たったんです

 

 

 

後にも先にも

私の人生で1番の当たりです

 

 

と言いつつも

厳密には

抽選で引き当てたのは母ですが…笑

 

 

その当選したチケットで

北海道に行ったんですよ

 

 

真冬で物凄い大雪だったんです

気温も低く凍るような寒さの中

 

 

当時

めちゃくちゃ人気の行列が出来る

味噌ラーメン屋さんがあり

そこだけにはぜったいに行きたいと思い

 

 

理由は良く覚えていないのですが

極寒&吹雪の中

何時間も歩いて目指したんです

 

 

 

その環境も手伝って

ようやく辿り着き

一口呑んだ時のスープの味に感動…

今でも忘れられません

 

 

 

見た目は

味噌と油が分離しているようにも見え

その油の問題なのでしょうか…

身体の芯から温まり

時間が経ってもスープが全く冷めない

 

 

さらに

濃厚で少し酸味のある味噌に

黄身がかった色の縮れ麺が良く絡む

 

 

 

あの時の感動は

今でも覚えています

 

 

その時から

雪を見ると何故か

味噌ラーメンが食べたくなるんです…笑

 

 

また

どうでも良い

中年おぢの昔話でしたm(_ _)m

 

 

 

さて本題です

 

 

あれやこれやと

決断が求められる場面が

少しづつ増えてきた今日この頃

 

 

それによって

常に周囲に求めることも

大きくなったり変わったり…

 

 

頭の中を

もう少しまとめなければ…

 

 

わかってはいるものの

相変わらず騒ぎ散らす

 

 

 

中年おぢのあるあるです

 

 

 

 

20代から30半ばまで

イベントプロデューサーとして

企画や制作から現場の統括までを

自分の生業にしていました

 

 

 

イベント現場では

常に予定通りにいかない

何かしらトラブルが起きる訳です

 

 

現場でも会社でも何でもそうなんです

事前にいくら様々なことを想定していても

 

 

想定通りに絶対にいかない

だからトラブルな訳であって

 

 

その予定通りいかない場面を

どのように対応し解決していくのか

 

 

これが

ひとの上に立つ者であればある程

最も大切な求められる要素です

 

 

上手くいっている時は

別に良いんですよ

 

 

 

ただ

永遠に平和なことなんか

あり得ないんですよね

 

 

イベントも人材サービスも

リアルなコミュニケーションが大切な訳です

だからこそ

想像し得ない問題が起こる訳です

 

 

 

なので

上手くいっている時こそ

安心せずに危機感を持ちながら

その先のトラブルに備える

 

 

 

企業経営でも

イベントでも

その他のビジネスでも何でもそうです

 

 

常に不測の事態に備え

二の手

三の手

四の手

五の手…

を頭の中でシュミレートし続ける

 

 

何があっても

次の一手を撃ち続ける

 

 

そんなマインドが

イベントプロデューサーにも

プロダクトマネージャーにも

ビジネスパーソンにも

経営者にも

みんなに必要なんですよね

 

 

 

人生って

そんなゲームだと思うんですよね…笑

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯642

【『ひとの成長を企業の成長に直結させる‼️』まず実践すべきは我々経営層からだ‼️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP