CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

526 【『東京一局集中』本質的な地方創生の取組とは何なのか⁉️我々が出来ることとは⁉️】

526 【『東京一局集中』本質的な地方創生の取組とは何なのか⁉️我々が出来ることとは⁉️】

こんにちは。大西です。

 

 

 

 

 

先日

サウナに行った時のことです

流行りに乗って?

と言う訳ではありませんが…

毒素?お酒?を抜こうと思いまして

 

 

 

 

この日は

結局

10分3セットかな?

なかなか頑張りました

 

 

 

身体の中の余分なモノが

抜けていっているような気がします

 

 

 

ただ

水風呂は何度入っても苦手

 

 

 

 

サウナから上がって

すぐに入るのですが

毎回冷た過ぎてビックリしますね

 

 

 

まだまだ初心者ですが

スッキリするので

少しづつハマり始めています

 

 

 

 

整った私を待っていたのは

父の33回忌でした

これでようやくひと段落です

 

 

 

次は50回忌?

流石に17年後を想像するのは

難しいですからね

 

 

 

 

子供の頃から

法事のめちゃくちゃ多い家庭で育ってきたので

慣れてはいますが

決して得意ではありません

 

 

 

 

この日は

先日外国籍の方と入籍した弟が

奥さんを連れてきていました

 

 

 

 

お会いするのは2回目?かな?

一応義妹が外国人という事なのかしら?

 

 

 

ちょっと良くわかりませんが

日本語を頑張って勉強されているそうですが

我々が英語をもっと勉強するべきなのでは?

 

 

 

そう強く感じながら

英語と日本語ごちゃ混ぜのトークを展開

 

 

 

 

さて本題です

 

 

 

「東京一局集中」

こんな言葉を聞いた事がありますでしょうか⁇

 

 

 

東京に

政治・経済・文化の中心的な機能がそろい

その魅力から若年層を中心に

人口が集まり続ける状態を指します

 

 

 

 

政府は

周辺3県(神奈川 千葉 埼玉)を含む

東京圏の転出入均衡を政府目標に掲げてきました

 

 

 

 

新型コロナウイルス禍で

転入者数が転出者数を上回る

転入超過は一時縮小しましたが

 

 

 

コロナ後は

年10万人以上の転入超過となる

従来の水準に戻っているそうです

 

 

 

東京都は

「集中にはメリットがある」と主張し

 

 

その根拠として

東京都は

人口で全国に占める割合が1割なのに

国内総生産(GDP)では2割を占めており

集中によって生産性が高まっている

と説明しています

 

 

 

一方で

地価や家賃の高騰

満員電車や交通渋滞の頻発などが

集中のデメリットで

その解決が東京の課題となっています

 

 

 

 

 

移住者獲得に

チカラを入れている地方自治体があることは

皆さんも良くご存知かと思います

 

 

 

子育て支援などをうたい

家族での移住を促すなどの取り組みは

ニュースなどでも時折取り上げられています

 

 

 

ではその実態は?

 

 

 

東京は転入超過

 

 

 

自治体同士で

移住者を取り合う形となっている訳です

 

 

 

また転入者の多くは

支援条件の良い周辺自治体に転居するなど

根本的な解決方向には進んでいない訳です

 

 

 

「東京一局集中」

簡単ではない大きな課題に対して

国としてどのような施策を打っていくのか

 

 

 

 

本質を捉えた地方創生とは

一体どのような施策なのでしょうか

 

 

 

我々に出来ることとは?

 

 

 

ここら辺にも

我々が頭を使うべき要素が

多分にあるようなそんな気がしますね

 

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯188

【中長期計画とは⁈】長い目で見るからこそ、今何をやるべきかがわかるんです!

—- 

 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP