CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

506 【なぜワンコンがホールディングス経営に舵を切るのか⁉️】

506 【なぜワンコンがホールディングス経営に舵を切るのか⁉️】

こんにちは。大西です。

 

 

 

 

昨日は腰痛で殆ど動けませんでした

久々にこの感覚です

 

 

 

朝は

いつも通りに愛犬の散歩をし

愛車の修理と点検にディーラーに行くまでは

何の問題もなかったのですが

 

 

 

 

代車に乗ってコンビニに寄り

クルマを降りた瞬間に

腰に大きな違和感と共に

チカラが抜けていく

何度も味わってことのある

めちゃくちゃ嫌な感覚が走りました

 

 

 

 

徐々に

その嫌な感じが強くなり

そこからは

ほぼ動けない動かない1日を過ごしました

 

 

 

 

ギリギリのところで

なんとか保っている状態

 

 

 

 

早く良くなりますように!

 

 

 

 

仕方がないので

ひたすら読書に明け暮れる

中年おぢでした

 

 

 

 

愛車も不調だし

身体も不調で動けないので

せめて頭だけは動かそうと思いましたが

 

 

 

 

そもそも頭の回転が悪い事を

思い出しました…笑

 

 

 

 

人間なので

好不調の波はありますね…笑

 

 

 

 

腰もクルマも早く治りますように!

 

 

 

 

さて本題です

 

 

 

ホールディング経営とは何なのか?

 

 

 

 

経営者としての目線で書いていきますね

 

 

 

 

持株会社(ホールディング会社)が

親会社となり

 

 

 

簡単に言いますと…

 

 

 

 

傘下の会社の管理や

戦略立案を行なう体制のことです

 

 


なお

持株会社とは

他の株式会社をコントロールする為

その企業の株式を保有する会社のことを

指します

 

 

 


ホールディング経営により

持株会社は

戦略上の意思決定や

財務リスクの管理に専念し

 

 

 

 

事業会社は

事業遂行に専念するといった

役割分担を行なうことができる訳です

 

 

 

 

 

多角化した事業を効率化し

経営資源を最適に配分するための方式

と呼ぶのが良いかもしれません

 

 

 

 


この経営形態には

いくつものメリットがありますが

特に大きな3つのメリットを解説します

 

 

 

①リスクの分散


ますはリスクの分散です

 

持株会社が複数の会社を管理することで

特定の事業や市場の変動が

持株会社全体の経営に与える影響を

最小限に抑えることができます

 

 

 

 

ワンコンで言えば

まずは

人材業界と広告(イベント)業界という

大きく分けて2つの業界に

最適なバランスを保つことです

 

 

 

 

コロナ禍で起きたような

同じ轍は2度と踏まないという事ですね

 

 

 

 

②経営資源の効率的な配分

 


持株会社は資金、人材、技術などの

重要なリソースを集約管理し

それらを最も必要とされる事業領域に

迅速に分割して配分することが出来ます

 

 

 

 

グループ全体の戦略的な目標に基づいて

リソースを最適に活用することが可能になり

全体としての競争力を向上させることができます

 

 

 

 

③事業再編と成長戦略の柔軟性


事業再編や成長戦略をサポートします

 

 

株式移転、株式交換、会社分割などの手続きを通じて

 

 

 

新たな市場への進出や新規事業開発などを

迅速に行うことができます。

 

 


これにより

市場の変化にスムーズに対応し

成長機会を積極的に追求することができます

 

 

 

ビジネスを通じて

未来の成長を望むひと達の舞台を

創り続けるという要素も非常に大きいですね

 

 

 

少し内容が雑だったかもしれません

そういう日もあります…笑

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯476

【これからの時代は中小企業もホールディングス経営が主流になる⁉️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP