CEO BLOG

ONECONSIST

COLUMNコラム

HOME

イベント運営スタッフの仕事内容と派遣登録方法を解説

イベント運営スタッフの仕事内容と派遣登録方法を解説

イベント運営スタッフの仕事内容と派遣登録方法を解説

「イベント運営スタッフとして働いてみたいけど、仕事内容が気になるな」「イベント運営スタッフで働くと、どんな良いことがあるんだろう」と悩んでいる方は多いでしょう。

 

イベント運営スタッフは、イベントの設営や運営が主な仕事であり、楽しくスキマ時間で働けるなど多くのメリットを感じられますよ。

 

今回は、イベント運営スタッフの仕事内容、イベント運営スタッフとして働くメリット・デメリットについてお話します。

 

記事の後半では、イベント運営スタッフになる方法や、派遣登録から働き始めるまでの流れをご紹介しますので、最後までチェックしてみてください。

イベント運営スタッフとは

イベント運営スタッフとは、ライブやフェス、スポーツイベントやセミナーなど、様々なイベントの設営や運営をする職種です。

 

どのような仕事をするのかは当日割り振られることが多いですが、主に裏方でイベント開催を支えるイメージでしょう。

 

和気あいあいとした雰囲気で楽しめる職種であり、「楽しく仕事をしたい!」と考えている方に人気です。

イベント運営スタッフの仕事内容

イベント運営スタッフの仕事内容は、主に「設営」と「運営」の2種類に分けられます。

 

こちらでは、設営スタッフと運営スタッフにおいて、それぞれの仕事内容をお話していきましょう。

設営スタッフの場合

設営スタッフの仕事内容としては、以下の通りです。

 

  • 会場設営
  • 搬入・搬出
  • 撤去

 

一例ですが、イベントが始まる前には、ステージの設営、照明・音響設備の搬入・設置、イベント用テントの設営などを行います。

 

イベント終了時は、ステージ・ブースの解体、資材・機材を梱包して搬出などを担当するため、身体を動かすことが好きな方にぴったりでしょう。

運営スタッフの場合

運営スタッフは、主に以下のような仕事を担当することが多いです。

 

  • チケット販売
  • 参加者の誘導
  • グッズ販売

 

チケットのもぎりやお客様の案内、グッズ販売など、華やかなイベントを支える様々な仕事があります。

イベント運営スタッフとして働くメリット

イベント運営スタッフとして働くメリットは、以下の通りです。

 

  • 楽しく接客できる
  • 新しい出会いがある
  • 趣味に触れながら働ける
  • 未経験可の求人が多い
  • 様々なスキルが身につく
  • 1日単位で働ける
  • スキマ時間に働ける

 

上記7つのメリットについてお話していきましょう。

楽しく接客できる

イベント運営スタッフは、お客様のワクワクした姿を身近に感じられるので、楽しく接客することができます。

 

盛り上がっている雰囲気の中で仕事をしていると、こちらまでテンションが上がってきますよね。

 

また、大きなイベントに関わっていることも直に感じられるので、やりがいがある仕事ともいえるでしょう。

新しい出会いがある

イベント運営スタッフのメリットとして、新しい出会いが生まれることも挙げられます。

 

いつも通りに過ごしていたら会うことのなかった人と巡り合えるため、交友関係が広くなることも。

 

イベントによっては、終了後に打ち上げが開催されるケースもあり、長く付き合っていける人と出会えるかもしれません。

趣味に触れながら働ける

趣味に触れながら働けるのも、イベント運営スタッフのメリットといえるでしょう。

 

他のアルバイトなどでは味わえないレアな経験ができるので、単なる仕事ではなく忘れられない大切な思い出になることも多いです。

 

好きなアーティストのライブや、応援しているスポーツチームのイベントなど、趣味に刺さるイベントで仕事をすれば、終始楽しく作業ができますよね。

 

中には、アーティストのリハーサルを聞けるなど、イベント運営スタッフの働き方ならではの魅力もあるので、ワクワクしながら仕事をしたい方に一押しですよ。

未経験可の求人が多い

イベント運営スタッフは、未経験可の求人が多いという利点もあります。

 

仕事の経験がなくても働けるなら、初めてのアルバイトとしてもぴったりですよね。

 

スタッフに指示を出す担当の方も、未経験可の仕事ということがわかっているからこそ、無茶な要求をしてくることはないでしょう。

 

「働きやすい仕事を始めたいけど、何が良いんだろう?」と悩んでいる方は、イベント運営スタッフを検討してみてはいかがでしょうか。

様々なスキルが身につく

イベント運営スタッフは、働きながら以下のようなスキルを身につけることができます。

 

  • 臨機応変に動くスキル
  • 効率よく作業をするスキル
  • コミュニケーションスキル
  • 接客スキル

 

これらのスキルは、今後どんな仕事でも使えることはもちろん、実生活においても役立つこと間違いなしです。

 

楽しく働きながらスキルアップを行えるのは、イベント運営スタッフならではの魅力でしょう。

1日単位で働ける

イベント運営スタッフのメリットとして、1日単位で働けることが挙げられます。

 

短期の仕事だからこそ、他の予定と合わせやすく、プライベートもしっかり確保できるでしょう。

 

また、「働きすぎず、生活に十分なお金だけがほしい」という方も、希望の範囲内で勤務日数を調整することができます。

 

仕事とプライベートを両立したい方にとって、イベント運営スタッフはぴったりの働き方です。

スキマ時間に働ける

イベント運営スタッフは、スキマ時間に働くことも可能です。

 

短時間の仕事が多いため、「あと少しだけお金が欲しいな」なんてときも、気軽に稼ぐことができます。

 

長時間の勤務ではなく、都合の良い時だけ働きたい方は、イベント運営スタッフがおすすめです。

イベント運営スタッフとして働くデメリット

イベント運営スタッフとして働くデメリットは、以下3つが考えられます。

 

  • 体力を使う
  • ある程度のコミュニケーションスキルが必要
  • 単発の仕事が多い

 

「想像と違った…」と落ちこまないように、事前にデメリットも確認しておきましょう。

体力を使う

イベント運営スタッフは、身体を動かすことが好きではない人には向いていないかもしれません。

 

ステージの設営や機材の搬入・搬出、チケットのもぎりやグッズ販売など、基本的に立ち仕事なので、どうしてもある程度の体力は使います。

 

ただ、女性でもイベント運営スタッフで働いていることが多いため、あまり心配しすぎる必要はないでしょう。

ある程度のコミュニケーションスキルが必要

イベント運営スタッフとして働くには、最低限のコミュニケーションスキルが求められます。

 

1人で進めていくのではなく、指示をもらってから複数人で作業をするので、話を理解したりわからないことは聞いたりなどのスキルが大切なのです。

 

初対面の人と話す機会が多いイベント運営スタッフだからこそ、人と接するのが苦手な方は向いていないかもしれません。

単発の仕事が多い

イベント運営スタッフには、単発の仕事が多いという特徴が挙げられます。

 

一般的なアルバイトのように、「週〇日働く」という勤務日数が決められていないので、習慣的に同じ場所で働きたい方は別の仕事を検討するのも良いでしょう。

 

ただ、単発の仕事が多いからこそ、毎回新しい刺激を感じながら飽きずに勤務できるうえ、好きなときに好きなだけ稼げるというメリットもあります。

イベント運営スタッフになるには?

イベント運営スタッフ

 

イベント運営スタッフになるには、以下2つの方法があります。

 

  • 【おすすめ】派遣会社に登録する
  • 仕事を探して応募する

 

どちらも特別な資格は必要ないので、なりたいときに始めることができますよ。

 

それでは、イベント運営スタッフになるための2つの方法について解説していきましょう。

【おすすめ】派遣会社に登録する

イベント運営スタッフとして働きたい方は、派遣会社に登録するのがおすすめです。

 

希望条件をコーディネーターに伝えればマッチする仕事を紹介してくれるので、一から探す手間が省けます。

 

さらに、派遣会社によっては「友人からの紹介で金券がもらえる」などのキャンペーンを行なっている場合も。

 

もちろん、登録したからといってすぐに働く必要はなく、好みではない仕事を紹介された場合は断ることもできるので、気軽に登録することができますよ。

仕事を探して応募する

派遣会社に登録せず、自分で仕事を探して応募する方法もあります。

 

ホームページなどで検索をかけて見つけるのが一般的ですが、派遣会社に登録しなければ閲覧できない求人も多いため、なかなか理想の仕事と巡り合うのは難しいかもしれません。

派遣登録から働き始めるまでの流れ

実際に派遣会社に登録した後、働き始めるまでの流れは以下の通りです。

 

1.希望の派遣会社に応募する

2.面接をする

3.仕事を選ぶ

4.勤務開始

 

上記4ステップについて解説していきましょう。

希望の派遣会社に応募する

まずは、登録したい派遣会社に応募します。

 

できるだけイベント関連の実績が多い派遣会社を選べば、より希望にマッチした仕事を紹介してくれるでしょう。

 

派遣会社の公式ホームページに、応募ページが用意されているので、必要事項を記入して送信します。

面接をする

派遣会社の応募後、指定された会場やZOOMなどで簡単な面接が行われます。

 

スキルや業務内容のすり合わせ、登録後の勤務イメージを描けるように実施されるので、固く考えすぎずリラックスして臨みましょう。

 

派遣会社によっては面接が行われず直接出勤することもありますが、勘違いや誤解などを防ぐため、基本的には実施されます。

仕事を選ぶ

面接が終了したら、希望の仕事を選びましょう。

 

一般的に、派遣会社から紹介してもらったり、公式ホームページから探したりしながら、働きたい仕事を見つけます。

 

あらかじめ、どんな条件で働きたいのかを考えておくと、スムーズに仕事が決まりやすいですよ。

勤務開始

選んだ仕事に応募した後、派遣会社から確定の返事が来たら、いよいよ勤務開始です。

 

事前に、仕事に関する詳細が送られてくるので、確認してから臨みましょう。

まとめ

様々なイベントを支えるイベント運営スタッフは、自分らしく楽しく働ける職種です。

 

「イベント運営スタッフに挑戦してみようかな」と思った方は、イベント特化の派遣会社「ワンコンシスト」から仕事を見つけるのがおすすめです。

 

今までに、コンサートやスポーツイベント、ファッションイベントなど、数々のイベント運営に携わってきたからこそ、希望にマッチするやりがいのあるお仕事をご紹介いたします!

 

人材派遣会社「ワンコンシスト」の派遣実績はこちら

 

現在、ご友人からワンコンシストをご紹介いただけると、双方に最大2,000円分の金券を贈呈しておりますので、この機会にぜひ詳細をチェックしてみてください。

 

人材派遣会社「ワンコンシスト」のサービスはこちら

 

関連記事

イベント企画・運営の仕事内容と任せる会社の選び方

イベント運営の基本的な流れは?運営マニュアルの作成ポイントまで

タグ

この記事の筆者

A. Kawata

マーケティングチーム所属。
SEやテレビ番組編集の仕事を経て、ワンコンへ入社。
現在はマーケティングの他、広報活動やSNS運用などを行っている。

ページ上部へ戻る TOP