展示会運営事務局
主に展示会の出展者に対する対応を行います。 出展者パスの発行を行ったり、時間外残業の管理などを行ったりもします。 事務局内では展示会のオープン・クローズの時間も管理し、館内放送による 出展者への案内なども主な業務となります。庶務・遊軍
展示会を陰から支える配置。 接客対応を行うスタッフのお弁当を仕分けしたり、不足している備品を調達 したり、運営スタッフがしっかり接客できるよう裏方を支えている。 また、遊軍は人員が不足している配置の業務フォローを行う。受付・登録所
来場者の参加登録業務を行う(場合によっては金銭を扱う事もある)。 参加登録証を受け取り、展示会・学会などに参加するための 参加証を発行する。インフォメーション
展示会や学会などに置いて、その催し物に関する来場者からの 問い合わせに関してお答えすることが主な業務となる。 そのほかに、拾得物の管理、参加証の再発行、領収書の発行などの 業務を行うことも多い。誘導
来場者の方が迷わないよう、もしくは迷われている方にお声掛けし、 参加者の方を行きたい場所へとご案内してあげる業務。 大きく声を出してご案内する誘導から、手持ち看板を持って 問い合わせを受けた方にお答えする誘導など、誘導のやり方も様々ある。クローク
お客様の手荷物をお預かり・返却するのが主な業務。 2つ用意された一方の札をお客様に渡し、もう一方をお預かりした荷物に付けて管理する。 お客様が荷物を取りに来られた際には、お手持ちの札を確認し、 同じ番号札の付いた荷物も間違え無く返却する。ブランド案件
参加される全体の来場者は少なめ(数百名程度)だが、 VIP招待者の方も多く来場される。 パーティの場合はVIP来場者の方の車両管理やクローク業務などが多く、 ポップアップストア運営の際には、来場者誘導の業務などが多い。